川口散策ガイド ー安行領家・赤山周辺編ー
川口市の北東部に位置する安行地区。
今回取り上げるのはその中の安行領家と呼ばれる地域と、そこに隣接する赤山周辺のエリアです。
北足立郡安行村だった安行は、1889(明治22)年に町村制により安行村となり、1956(昭和31)年に川口市に編入合併した地域。川口市になったのは、意外にもつい最近のこと。その歴史の名残か、独特な街の雰囲気、時間の流れを感じます。
さて、安行といえば植木のまち。街のあちこちに現れる植木畑は、安行ならではのちょっと珍しい光景かも。江戸時代から植木業の盛んな地域として知られていますが、なぜ安行が植木のまちになったのか?
豊かな自然と歴史ある植木文化が織りなすまち、緑の楽園、安行へGO!
【no.02 広告掲載】
あゆみ野農協安行園芸センター
ガーデンcafeさざんか
株式会社アール&ピー
KAWAGUCHI ART FACTORY株式会社
喜楽園
グリーンセレモニー
グリーンビレッジ安行
興禅院(川口市安行領家401)
金剛寺(川口市安行吉岡1361)
JAさいたま安行農産物直売所
持宝院 (川口市安行805)
白滝アトリエ
じりん歯科医院
慈林薬師 宝厳院(川口市安行慈林954)
天地堂
ToiToiToi
日森ヶ丘
兵藤善紀建築設計事務所
らんちカフェ 木ぐらし
朗読者 in KAWAGUCHI
※正体川口では、内容にご賛同頂ける広告主を随時募集しています。
詳しくはContactよりお問い合わせください。
【no.02 配布協力】( 65カ所 / 2019.4.26現在 )
〔 市内 〕
花と緑の振興センター/川口緑化センター 樹里安/小林モミジ園(安行領家325)/赤山陣屋の会/café de Akuta/K’s BAKERY/川口商工会議所/喜楽湯/しばしば舎/Baumkuchen Atelier aile/FM Kawaguchi/木風堂/川口市立文化財センター/創造アトリエ おおきな木/マンマチャオ川口末広店/新井宿駅と地域まちづくり協議会(駅構内掲示板)/はとがや助産所/魚重/法性寺(桜町1-11-51)/スマイルホテル川口/メディアセブン/senkiya/IMUZIO GARDEN & cafe/Tune Brew Brewery & Taproom/湊屋(鳩ヶ谷本町1-1-12)/アートギャラリー・アトリア/食堂カフェ 日月/埼玉高速鉄道各駅(赤羽岩淵を除く7駅)/川口ブルワリー/リノべる。/マスヤ酒店/masuii R.D.R gallery/天使のおやつ/長嶋書店(西川口3-30-15)/COCO STAY/WALLABY HOUSE/イイナパーク川口 歴史自然資料館(赤山501-1)/劇団キンダースペース/CASK AND STILL/株式会社滝沢土地建物/POEM/二幸
〔 蕨市 〕イーホテルワラビ
〔 行田市 〕忍書房(行田市忍2-18-6)
〔東京都〕
大泉工場NISHIAZABU/ONLY FREE PAPER/3331LIBRARY/d47 design travel store/古書カフェくしゃまんべ/chaabee/古書ほうろう/甘夏書店/BRÜCKE
〔千葉県〕16の小さな専門書店
〔栃木県〕ドコモショップ 宇都宮鶴田店
〔大阪府〕シカク
〔兵庫県〕みつづみ書房
〔徳島県〕uta no tane
〔愛媛県〕松山アーバンデザインセンター
〔岡山県〕MUJI BOOKS岡山ロッツ店
アートディレクション・デザイン
伊藤ヒロコ[Lallasoo Poopo Lab.]
編集・文
兵藤由香[くらしの道具]/大澤友貴[Photo Classic]/今村香織[Nowvillage]
編集協力
正体川口応援隊
協力:川口市立文化財センター
『ざっかけない川口』 = 北野留美[オバケダイガク]
発行:正体川口制作室